知覚過敏

 こんにちは!みぞこし歯科医院、歯科衛生士の岩永侑里香です。今日から何回かに分けて知覚過敏について書いていきたいと思います。

 

歯がしみたりしてませんか??

「知覚過敏」というと、「たんに歯がしみるだけ。放っておいても大丈夫」というイメージがありますよね。
  ところがこのしみる症状、むし歯の痛みの初期症状にそっくりなうえ、歯が欠けたり、削れたり、すっぱいものの過剰摂取で酸蝕症(さんしょくしょう)になったりして歯が壊れてきているときにも起きる症状なので、油断大敵なんです!

↓↓↓

「しみるのが当たり前」だと思わず、一度歯科医院で診てもらいましょう。


《知覚過敏の原因》
  おもに*歯茎が下がり象牙質が露出したり、歯の表面を硬くおおっているエナメル質が失われることが原因で起こります。エナメル質が失われると、象牙質がむき出しになります。象牙質にはポツポツとパイプ状の穴が開いているので、ここから神経のほうへと外部からの刺激が伝わってしまうのです。冷たい、熱い、甘いなどの刺激が穴の中の水に伝わり、その水の動きが神経とつながっている象牙質の細胞や神経を刺激して、「キーン」 という痛みになると考えられています。
 
  ただし、象牙質がむき出しになっていてもしみない方もいます。これは、象牙質の表面に**スメア層という層ができたり、唾液の成分などが結晶化(再石灰化)し沈着したり、歯の成分でパイプ状の穴が細くなったり塞がったりするからなんです。

 ※ 歯が削れるほどゴシゴシ歯磨きしたり、夜中に歯ぎしりをしたりしていると、**スメア層や***再石灰化層がはがれ知覚過敏を引き起こします。


〈*歯茎が下がる原因〉
・経年
・歯周病の進行
・歯磨き圧が強い
・かみ合わせが強くあたっている
・歯ぎしりや食いしばり

  上記に記載したように、歯茎が下がることによって象牙質が露出してしまうので、知覚過敏を引き起こしやすくなります。知覚過敏の症状が今ない方も、いずれ出てくるかもしれません。歯科医院で診てもらい、予防や対策をしていたほうがいいですね。



**スメア層とは…歯の細かな破片などが歯の表層や象牙質のパイプ状の穴の周辺に沈着したもの。
***再石灰化層とは…唾液に溶け出した歯の成分が再び結晶化して歯の表層に戻ったものなどをいいます。


~次回~
しみる症状の原因は!?
知覚過敏リスクチェック!!